アラジンのランプ

ランプ-それは野望が実現する

パイオニア カウンターデッキを考える

「機械兵団の進軍:決戦の後に」にて登場した「植物の喧嘩屋」

 

2マナ 0/0 トランプル
①:戦場に出た時、+1/+1カウンターを2つ乗せる。
②:カウンター(+1/+1)コインをこのカード以外のクリーチャーにコインが乗るとき、自身にコインを乗せる。

カウンターに関する能力を2つもつ、セレズニアのクリーチャー。

 

2マナ 「打ち砕かれ尖塔、オゾリス」

①:アーティファクトかクリーチャーの上に1個以上の+1/+1カウンターが置かれるなら、+1個追加で置く。
②:2マナタップ アーティファクトやクリーチャーに+1/+1コインを置く。(ソーサリータイミング)
③:2マナでサイクリング

 

+1/+1カウンターに関するカードが収録されたことで、昔から使いたかった
「硬化した鱗」デッキを作成したいと思い、考察。

1マナ 「硬化した鱗」

能力はシンプル。
①:クリーチャーの上に1個以上の+1/+1カウンターが置かれるなら、+1個追加で置く。

 

植物の喧嘩屋を活かすべく、スタンダードのカードプールを見て改良しようと思い、デッキを構築。


植物の喧嘩屋自身は自分でカウンターを増やすことができないため、

基本的にはデッキのギミックのついでにカウンターをもらうことになります。

 

考えた結果、

相棒は「クウィリーオンの獣呼び」or「祝祭の出迎え」

 

どちらも、クリーチャーがでると自身にカウンターを乗せる。
「祝祭の出迎え」は別のボーナスへ切り替える事が可能。

MTGのゲーム仕様上、行動するとおまけがつくのは強い。
※「若き紅蓮術士」お前のことだ。

 

クリーチャーによるビートダウン想定なので、

横に並べるにはロードがいないこともあって少数精鋭で、

今のラクドスミッドレンジのよな構築にした方が、能力が活かされるだろう。

2ターン目に「クウィリーオンの獣呼び」or「祝祭の出迎え」を出し、

3ターン目に「植物の喧嘩屋」を出したい。

 

また、他のカードで別のアドバンテージを稼いでいきたい。
幸い、「機械兵団の進軍」にて「薄暮軍団の決闘者」を獲得。
能動的に、カウンターを乗せることはできないが、白には「光輝王の野心家」がいるので、狙えるのではないか。

 

MTGAや店舗大会で持ち込んでみたい。

今日はこのへんで。