アラジンのランプ

ランプ-それは野望が実現する

(かつて)期待されたティア1 「敬慕される腐敗僧」

「ファイレクシア:完全なる統一」にて収録された「敬慕される腐敗僧

毒性1

あなたがコントロールしているクリーチャーが呪文の対象になるたび、対戦相手1人に毒カウンターを1つ与える。

 

能力は至ってシンプル。

MTGAのアーリーアクセスで先行プレイの動画でコンボタイプの感染デッキが組めると期待しておりました。

 

イオニアで毒性デッキを使用してみたく、遅くなりましたがパーツを購入。

 

「敬慕される腐敗僧」を出して、「タイヴァーの抵抗」や「とんずら」などの呪文を唱えるだけ。

「実験的占い」や「ファイレクシア病の前触れ」などで手札にリソースを貯めて、隙があれば直接ダメージを与えながら、毒カウンターを増やすコンボを狙って勝つ。

 

実際は、かなり勝ちづらい。

 

シミック構築でしばらく回して見ましたが、「敬慕される腐敗僧」が1マナクリーチャー相当のスペックであり、コンボで勝つには「敬慕される腐敗僧」2枚、もしくは「敬慕される腐敗僧」と「陽気な呪文盗み、アイヴィー」の組み合わせで盤面に置いておく必要がある。

 

軽量のクリーチャーサーチカードでもあれば、出だしが遅くとも勝負できるデッキにはなったと思う。勝率的に先行が勝ちやすく、後攻では負けやすいなどBO1向けのデッキ傾向もつらいところ。(環境的に除去が多いのも向かい風)

 

加えて手札の枚数も減らしたくない。

マリガンで手札が減ることも避けたいほど、リソース勝負。

 

モダンの感染デッキも複数リソースからのアクション数勝負であるが、あちらは1マナでとれる呪文の質が根本的に違う。

 

「感染」がパワー=「与えられる毒カウンターの量」であるため、バンプアップ呪文を大量に詰め込む。しかも1マナに優秀なカードが多い。

「荒廃の工作員」のようなブロックされないクリーチャーを強化してなぐることが単純に効果的。



イオニアでは緑のキャントリップ呪文が少なすぎる。

赤や白の様に豊富であれば、ヒロイックに近いデッキで存在できたと思う。

 

幸い「唱える」ことを条件に含んでいないので、少し重めに構築してもいいかもしれないが

現環境で悠長に自分の場を整えているだけではゲームが終わりかねない。

 

コンボデッキとして見た場合、「ロータスコンボ」に速度で勝てる気がしない。

 

毒性デッキで結果を残しているのがセレズニアのビートダウンデッキなので、そちらの方向にシフトするか、もう少し手札補充の条件を見直してみようかと思います。

 

スタンダードのディミーア毒性デッキが割とテンポ良く戦えていた印象があるのでディミーアもあり。

 

今日はこのへんで。